にんにくサプリを通販で買うときに注意したいこと3つ!
にんにくサプリは主にネット通販で購入することが多いです。
ネット通販というと今でこそ当たり前のようになってきていますが、サプリメントの通販は普通の買い物と違って注意してほしい点もあるのでまとめてみました。
これからにんにくサプリを購入したいという人は、一度読んでいただきたいページです。
単品購入か定期購入か?良く確認する
サプリメントは通常の商品と違い、一度買ったら終わりではなくて定期的に飲み続ける商品です。
そのため、毎月送られてくる「定期購入」と、まずはお試しという人向けの「単品購入」に分けられています。
ここで注意したいのが、購入時に必ず定期での複数回購入が条件になっているケースがあるのです。
よくあるトラブルとしては、頼んでもいないのに次のサプリが送られてきてしまったというもの。これは回数の縛りがある定期購入で頼んだことを知らずに解約されなかったために送られてきたものです。
通常は注文日から次の配送スケジュールが組まれるケースがほとんどなので、解約は早めに申し出ないとすぐ次の配送手配が整ってしまう可能性があるのも落とし穴の一つ。

結局良く説明を読まなかった私たちが悪いことになってしまうので、購入前にしっかりと確認しましょう!
サプリの支払い方法はよく確認
次に多いのが支払いのトラブル
最近一般化した支払い方法に、コンビニ払いがあります。サプリメントは普通郵便で送られる手軽なもので、不在時でも受け取りができ支払いもいつでもできるようコンビニ払いを使える商品が増えました。
このコンビニ払いも落とし穴があり、商品とは別に送られてくることがあるのです。しかもぺらぺらの振込用紙が封筒に入ってポストに投函されるだけ。他の郵便物に紛れて捨ててしまったり紛失してしまったという事例が本当に多いそうです。
この振込用紙は再発行に手数料がかかりますので、通常は発行してくれません。支払いが滞っていると、メールで催促がありますが、普段電子メールをチェックしない人は気付かないでしょう。
そのまま支払いが滞ると電話が来ますが、そうなると信用はがた落ち。次回からどの通販会社の支払いでも、コンビニ払いが使えなくなるという事体に発展します。

コンビニでの支払いを選択したときは、支払いが終わるまで郵便物には特に気を使いましょう!
2週間後くらいにかかってくる営業電話
サプリメントを購入した場合、ほぼ確実に営業電話がかかってきます。
電話のパターンは2通りあります。
- 購入のお礼と体調をお伺いする挨拶の電話
- 次の商品購入をおすすめする営業電話(単品購入した場合)
サプリの販売会社のコールセンターのおばちゃんであることが多いですね。中にはたどたどしく喋っている人もいて頑張ってるなと思うときもありますが・・・
通常はモノを買って電話がかかってくることはほとんど無いですよね。あったとしてもダイレクトメールが定期的に届くのみでしょう。
しかしサプリメントは単価そのものが低い上に、初回割引とか最初はキャンペーン価格でお試ししてもらい、継続的に飲んでもらって初めて利益が出るビジネスモデルです。そのため、丁寧な対応でサプリのファンになってもらう・単品で買った人に継続して飲んでもらうため必死に営業をするわけです。

見知らぬ電話番号から電話が鳴るのを憶えておく必要があります。
中には知らない番号から電話があるのは嫌だという人や、良く分からない番号で出ないという人もいると思いますので紹介してみました。
以上にんにくサプリの通販で気をつけておきたいことをまとめてみました。
せっかく健康ため期待をこめてにんにくサプリを買うのですから、余計なトラブルは避けたいもの。注意したり知っておけば何とも無いようなことばかりですので、落ち着いて通販を楽しむようにしましょう。